求人更新日:2024/01/17
JOB ID:39273
職種 | 社内SE |
---|---|
勤務地 |
東京(北区浮間)・栃木(宇都宮市)・静岡(藤枝市) ※ご希望を考慮します。 ◎転勤あり ◎栃木・静岡はマイカー通勤OK |
仕事内容 | 社内システムの企画・開発や、運用プロジェクトのマネジメントや、システム活用の企画・プロセス設計などをご担当していただきます。 【具体的には・・・】 ■研究開発から製造管理までをサポートする自社システムの開発・運用や プロジェクトマネジメントを行う社内SE。 自社で使うシステムなので、現場の声を反映しながら企画~開発、運用を行います。 ■実務を行う・手を動かすエンジニアではなく、 納期までにスケジュールを組み、いくつかのプロジェクトを動かします。 システムの運用については、各署からの問い合わせ対応や課題障害管理、 アプリケーションの変更管理などを行います。 ■また、社内でDX(デジタルトランスフォーメーション)を進めていくにあたり デジタル化という意味で、製造現場のほか 関係するスタッフや分析をしている部門の業務をいかに効率化できるか データをナレッジに変えて効率化していくかなど IoT、ICTに向かわせていくための役割も大きくなってきています。 【社内環境について】 プロジェクトのスケジュールは自分が調整するため、無理な残業はなく、月20~30時間程度。 年間休日は124日で、退職金制度・社宅制度・持株制度など福利厚生も充実しています。 ゆとりと安心のある環境で、これまでの経験を存分に発揮してください。 システム部門は新システムの開発、 既存システムの運用・改善などに取り組んでいます。 そして今後の新製品の開発、新工場の稼働に向け、 チームの強化、技術者の増員を進めています。 |
募集背景 | 当社では、システムの企画から開発プロジェクトマネジメント、 システム導入後の運用が中心となり、 プログラミングなどの実務は外注に委託しています。 デジタルトランスフォーメーションが進む中、 単なる社内システム開発のみならず、データのナレッジ化やIoT・ICTに向けたシステム開発など、 次世代に対応したシステム部門としての役割を期待できる方を募集します。 |
想定年収 | 300万円 ~ 600万円 |
給与詳細 | 月給25万~40万円 ●昇給年1回 ●賞与年2回 ※能力・経験等考慮の上、当社規定により決定 ※試用期間3ヶ月/同条件 【年収例】 940万円/管理職/月給52万円+賞与+各種手当 620万円/35歳/月給35万円+賞与+各種手当 500万円/28歳/月給28万円+賞与+各種手当 |
待遇・ 福利厚生 |
昇給年1回 賞与年2回 交通費支給(規程有) 社会保険完備 時間外手当 退職金制度 社宅制度(規定有) 財形貯蓄制度 持株会 食堂完備 駐車場完備※宇都宮、藤枝のみ |
休日・休暇 | 【年間休日124日】 週休2日制(基本土日休み※振替あり)、祝日 年末年始、GW フレックス休日(年4日※入社月により変動) 慶弔休暇 有給休暇(18~23日) ステップアップ休暇 |
募集年齢 | 25~39歳まで |
年齢制限の理由 | 長期勤続によるキャリア形成を図るため |
応募資格 | 【学歴】大卒以上 【必須条件】①PM・PL経験者 ②製造業でのご経験者 ③システム開発の実務経験1年以上の方 【具体的には】 ■以下の方歓迎です ・導入・運用・改善など一連の業務の経験がある方 ・製造管理、品質管理、物流管理などメーカー系のシステム開発経験がある方 ◆以下の方優遇します ・ICTやIoTの知識・経験がある方 ・PMやPLの経験がある方 ■こんな方におすすめです ・残業が少なく、ゆとりある環境で働きたい方 ・上流工程の仕事に挑戦したい方 ・納期に追われる生活を減らしたい方 ・コミュニケーション能力のある方(社内の各部署や外注とのやりとりが多いため) ・積極的にアイデアを出し、提案ができる方 ※語学力を活かしたい方(英会話や読み書き、TOEIC600点以上の英語力がある方)歓迎 |
事業内容 | 【事業内容】 医薬品の製造 【特徴】中外製薬の生産機能を一手に引き受けています。近年は新薬の開発において「つくり方を決める」「評価する」「最適な形にする」という段階から関わることで上市までのスピードを飛躍的に短縮。「患者様のもとへ早く薬を届ける」という使命を、より身近に感じながら働くことができるようになりました。 |
---|
選考方法 | ①書類選考 ▼ ②1次面接 ▼ ③適性検査(WEB受検) ▼ ④最終面接 ▼ ⑤内定・入社 |
---|---|
応募方法 | こちらのページの「こちらの求人にエントリーする」より必要事項を記入の上ご応募ください。追って、担当者より詳細をご連絡いたします。 |